擬声語・擬態語-用法介紹 026-変化の速度
ぐんぐん 重音:1
形容快速進行、伸長…等
じりじり 重音:1
形容慢慢地、一點一點地朝某方向移動
じわじわ 重音:1
形容慢慢一點一點地進行、擴散
すくすく 重音:1
形容途中沒有遇到任何苦難、挫折,順遂地成長
めきめき 重音:1
形容快速且明顯地進步
どんどん 重音:1
形容快速大量、一個接一個、接連不斷
例:
小学生のころは小さかったが、中学に入ってぐんぐん背が伸びた。
/小學時個子矮小但上了中學身高快速長高。
入学したころは一番だったのに、じりじりと下がり続け、今ではビリに近い。
/剛入學時原本是第一名,但名次逐步下滑,現在已經接近墊底。
蒸し暑くて、部屋にじっとしているだけで、じわじわと汗が滲んできた。
/天氣悶熱,光是待在房間汗水就一點一滴地流出來。
赤ちゃんが毎日すくすくと成長している。
/小貝比每天健健康康地長大。
外国人の友達ができてから、英語がめきめきと上達している。
/交到外國朋友後,英文就明顯地進步。
たくさんあるから、どんどん食べてください。
/有準備很多請儘量吃。
參考資料:
増田アヤ子「擬声語・擬態語(上級)」専門教育出版